MediaBorder購読者の諸兄なら注目してきた方も多いと思う。総務省の有識者会議「デジタル時代における放送の将来像と制度の在り方に関する検討会」がとりあえず一旦終了したようだ…
0 いいね!日本新聞協会という名の圧力団体今週、こんなニュースが配信された。NHKのネット拡大を危惧 新聞協会が改革案に意見書 | 共同通信共同通信が配信したこの記事は、地方紙にも転載され、…
0 いいね!放送ネットワークは新聞社のものなのか?今回は書籍の紹介をしたいのだが、その前に余談から入ろう。 2月16日に総務省の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討…
0 いいね!総務省「デジタル時代放送制度検討会」の本気総務省による有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」が昨年11月にスタートした。MediaBorderでは岩井義…
0 いいね!Introduction 総務省の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」について第1回第2回のレポートを寄稿してくれた岩井義和氏が第3回の議事もまとめ…
0 いいね!Introduction 先月、「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」第1回のレポートを寄稿してくれた岩井義和氏から、6日に開催されたばかりの第2回のレポートも…
0 いいね!画像:「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」配布資料よりIntroduction 岩井義和氏からの久々の寄稿。11月8日に初会合が行われた総務省主催「デジタル時…
0 いいね!※画像はニュースリリースより2月半ば、私のFacebookにScreens(放送業界の最新動向を伝えるメディア・株式会社TVer運営)の記事が流れてきた。広島県内の民間放送4社と…
0 いいね!12月13日、第25回にあたる「放送を巡る諸課題に関する検討会」が開催された。MediaBorderでは今月NHK同時配信の記事ばかりになっているが、読者諸氏は経緯はおわかりだと…
0 いいね!Introduction 年度内にスタートすると言われていたNHKの常時同時配信。進めていたはずの総務省から待ったがかかり「考え方」を投げかけた。これに対しNHKは予算の大幅縮…
0 いいね!同時配信への総務省要求に、NHK大幅譲歩?NHK同時配信の行く末が見えない。11月28日には各新聞が一斉に、NHKの大幅譲歩を報じた。受信料の2.5%キャップをオリパラを除けば超…
0 いいね!11月8日、総務省が「日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の基本的考え方」という長ーい名前の文書を公開した。同時に、高市早苗総務大…
0 いいね!※総務省の中間報告書案のPDF画像Introduction 総務省では様々な会議体が開催され多様な話題が議論されている。放送業界に直接関わるのは「放送を巡る諸課題に関する検討会…
0 いいね!3月27日に放送を巡る諸課題に関する検討会の「放送事業の基盤強化に関する検討分科会」の第4回が開かれました。これに先立つ22日、共同通信が「ラジオのAM放送廃止を要請へFM一本化…
0 いいね!先月に引き続き、2月19日に放送を巡る諸課題に関する検討会の「放送事業の基盤強化に関する検討分科会」の第3回が開催されました。今回は各事業者からのプレゼン3連発です。 * 海外…
0 いいね!今月は19日に開催された「放送を巡る諸課題に関する検討会 放送事業の基盤強化に関する検討分科会」の第2回をレポートします。この日は冒頭に佐藤総務副大臣のあいさつがありました。そこ…
0 いいね!境さんが書いているように、2月は総務省を舞台とした議論に進展がみられました。関係する会議を並べてみると、 * 2月5日 「ブロードバンドの活用による放送サービスの高度化に向けた…
0 いいね!1月25日、TKP赤坂駅カンファレンスセンターで情報通信審議会 情報通信政策部会放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会(いわゆる"村井委員会")の第10回が開催され…
0 いいね!すでに一部メディアで報道されていますが、さる12月25日に放送を巡る諸課題に関する検討会の第17回会合が開かれました。前回の9月開催から3ヶ月以上おいて開催された今回は、年末にも…
0 いいね!昨日10月10日、総務省が主催する情報通信審議会が開催された。同会議は情報通信に関する様々な課題を取り扱うが、この日の会議は「放送コンテンツの制作・流通の促進等に関する検討委員会…
0 いいね!