Inter BEEで浮上した「放送同時配信をやるなら地域制御はいらない」との意見
記事テーマ:イベントレポート
11月17日(水)から19日(金)まで幕張でリアル展示会として開催されたInter BEEの会期が終了した。ただし、オンラインでは12月17日(金)まで開催が続く。出展者のオンライン展示はまだまだ見られるのと、カンファレンスはほとんどがアーカイブとして残...
記事テーマ:イベントレポート
11月17日(水)から19日(金)まで幕張でリアル展示会として開催されたInter BEEの会期が終了した。ただし、オンラインでは12月17日(金)まで開催が続く。出展者のオンライン展示はまだまだ見られるのと、カンファレンスはほとんどがアーカイブとして残...
記事テーマ:イベントレポート
画像:「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」配布資料よりIntroduction岩井義和氏からの久々の寄稿。11月8日に初会合が行われた総務省主催「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」は、これまでの「放送を巡る諸課題に関す...
記事テーマ:事前告知
要注意!展示会は幕張で、カンファレンスはオンラインで今年もInter BEEの時期がやってきた。11月17日(水)18日(木)19日(金)と2年ぶりに幕張でリアル開催となった。ただし、ほとんどのカンファレンスはオンラインなのでご注意を。一昨年の感覚で、幕...
記事テーマ:論考記事
テレビ局の放送収入はコロナ前に戻せたか?今週、キー局の第2四半期決算が出揃った。業界諸氏が気になるのは、コロナ禍で大きく沈んだ放送収入が持ち直したかどうかだろう。MediaBorderではキー局の経営状況を、放送収入に絞って解説してきた。各局上場している...
記事テーマ:事例取材
フジテレビ系列のニュースを集めて運営するニュースサイト「FNNプライムオンライン」が8月の月間PV数1億を達成したと9月初旬に報じられた。フジテレビ、『FNNプライムオンライン』月間1億PVを突破 歴代最高アクセス数を記録(Screens 9月6日)9月...
梅雨の晴れ間のように、コロナ禍も少し落ち着いたように見える。だが終了したネ...
東京の桜はもう満開。果たしてメディアは、再び世の中で返り咲くことができるの...