テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2024年04月号

「視聴率」に関連する記事

「視聴率の民主化!」TVAL nowが業界に問うメッセージ

いつでも誰でもどこにいても、今の視聴率がわかる!今月5日、スイッチメディア社が「TVAL NOW」を公開した。誰でもリアルタイムで地上波テレビの視聴率がグラフで見られるサービスで…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年12月号

世帯視聴率の発表には、もはや意味がない

「ちむどんどん」のワースト1はテレビ全体の視聴率ダウンの流れ先週終了した朝ドラ「ちむどんどん」の半年間の平均視聴率が昨日発表された。それを受けてスポーツ紙を中心にこんな記事が数多…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年10月号

テレビ局の競争は、視聴率から戦略へ

コロナで乱高下した視聴率先週、在京キー局の決算が出揃った。このところPUTつまり視聴率全体が急落していると聞いていた。筆者は7月にそのことを取り上げた記事をYahoo!に掲載した…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年08月号

ゴールデンタイムの凋落はテレビの衰退か、あるいは進化への助走か

4月以降、テレビ視聴が急減していると聞いたので、インテージ社にデータをもらってYahoo!ニュースに記事を書いた。 詳しくは読んでもらいたい。テレビ視聴率が4月以降急減 視聴者…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年07月号

第七世代が出演すれば若者はテレビを見るのか、ざっくり調査してみた件

若い人が出れば若い人がテレビを見るのか?先日、A-PAB(放送サービス高度化推進協会)の依頼で会員社向けの講演を収録した。この団体からは2015年(当時は前身のDpa)以来201…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年09月号

「シナぷしゅ」とGU babyのコラボで考える、テレビ番組のポートフォリオ

※画像はGU babyの「シナぷしゅ」とのコラボ紹介ページより3月にテレビ東京「シナぷしゅ」について、コンテンツ統括プロデューサー・飯田佳奈子氏に取材した記事を書いた。「シナぷし…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年07月号

若者のテレビ離れは「コア視聴率」では解決できない

先月のこの記事で「コア視聴率」が話題になったことに触れた。世帯視聴率の記事がなくならないのは、ヤフトピの責任だと思う松本人志氏の言う通り、いまどき世帯視聴率を元に番組をいいの悪い…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年07月号

紙媒体はいつまで世帯で語るのか ~続・続・視聴率という厄介な代物〜山本英治氏寄稿

Introduction 山本英治氏からの寄稿。「視聴率という厄介な代物」の続々編だ。記事の最後に、前の記事のリンクを貼っておくが、独立した記事として十分面白いのでまずはお読み…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年05月号

続・視聴率という厄介な代物

イラスト:イラストやIntroduction MediaBorder2019年6月号に「視聴率という厄介な代物」という文章を寄稿してくださった毎日放送の山本英治氏。その一年後に…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年07月号

視聴率という厄介な代物〜山本英治氏寄稿記事〜

イラスト:いらすとやIntroduction 毎日放送の社員でTwitter上では「ほなね爺」の名で知られる山本英治氏が寄稿してくださった。昨年7月の「愛と幻想の配信イズム」以…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年06月号

“レイワテレビ”のキーワードはAIと位置情報と…?〜ミライテレビ推進会議レポート《2019年4月》〜

平成最後となるミライテレビ推進会議が4月24日に渋谷・Bitstarで開催された。今回のメニューはこの2つ。 * 「AIがもたらすテレビ業界のシンギュラリティ ~AIで視聴率は…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2019年05月号

世帯視聴率から個人視聴率へのシフトは、テレビを90度変える。

年明け以来、MediaBorderではテレビの指標の変化について伝えてきたつもりだ。メディアのパラダイムシフトの最大の事例だと思う。これらの記事でレポートしてきたのは、テレビが広…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年03月号

テレビの逆襲が始まる?!VR Forum2019開催、新視聴率計画の2020年始動を公式発表!

2月13日と14日、東京国際フォーラムでビデオリサーチ社によるVRForumが開催された。昨年は3月1日の1日だけの開催だったが、今回は二日間に渡って充実したプログラムが大々的に…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年02月号

世帯視聴率の時代はおしまい〜テレビにやってくる「視聴質」というパラダイム〜

視聴率好調のテレ朝が、放送収入で一人負け11月にこんな記事を書いた。「それならば、視聴率競争とは何なのだろう?〜在京キー局第二四半期決算より〜」テレビ局のスポット収入が下がってい…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年02月号

テレビはもう一度、社会にCONNECTされていく〜INTER BEE CONNECTED個人的レビュー〜

放送業界の祭典、InterBEEが先週、11月14日から16日まで開催され盛況に終わった。三日間の来場者は4万人を超え過去最高だったそうだ。一部の読者はご存知と思うが、私、境治は…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2018年11月号

指標を共通化することで、メディアの価値は高まる〜デジタルコンテンツ視聴率についてニールセンデジタル・宮本社長に聞く〜

※ニールセンDCRプレゼン資料より7月2日、こんな見出しがメディア界のニュースとして人びとの間を駆け巡った。「ニールセン、デジタルコンテンツ視聴率を日本で提供開始」」筆者は「おお…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2018年07月号

視聴率が変わり、視聴データが飛び交う時代。

関東地区視聴率の基準が来年春から大きく変わるこの春から噂に聞いていた関東地区の視聴率の基準変更が、ほぼ決まったようだ。広告代理店とテレビ局が、スポンサー企業に業界団体を通じて"お…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2017年11月号

話題ランキングの結果、公表!1位はやはり「タイムシフト視聴率はじまる」

いよいよ2016年も大晦日を迎えた。そこで今年最後の記事として、今月みなさんに呼びかけた「MediaBorder2016話題ランキング」の投票結果をお届けしよう。コタツでミカンで…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2016年12月号

2016年MediaBorder話題ランキングに投票しよう!(前編)

早いもので、ついこないだ明けたと思っていた2016年が、もう最後の月を迎えてしまった。テレビとネットの融合領域、MediaBorderでは今年、例年にも増していろいろな出来事があ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2016年12月号

視聴率調査が変わり、テレビの価値は拡張するのか?(3)タイムシフト視聴率でテレビはこう変わる

※フジテレビ「新・週刊フジテレビ批評」10月8日放送「視聴率が変わる!?テレビはどうなる?」よりビデオリサーチ社が新しい視聴率調査をはじめた今月。最大のポイントはタイムシフト視聴…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2016年10月号

バックナンバー(もっと見る)