テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2024年04月号

「テレビ」に関連する記事

最新の放送技術を見に行ったら、7年前から進んでなかった件について

放送と通信をシームレスに視聴できるこれからのテレビ先週、NHK放送技術研究所で「技研公開2022」が開催された。今回は感染対策のため完全予約制で人数制限を行なっており、私は5月2…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年05月号

映画「テレビで会えない芸人」の圧倒的な素晴らしさと圧倒的な物足りなさ

トップ画像は映画「テレビで会えない芸人」WEBサイトをキャプチャー芸人・松元ヒロの「テレビで会えない価値」映画「テレビで会えない芸人」は素晴らしいドキュメンタリー映画だ。もちろん…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年03月号

「テレビ離れ」という厄介な発想

Introduction 半年ぶりの山本英治氏からの寄稿。業界で流通している言葉にはユーザー目線に欠けているものが多い。「テレビ離れ」もその一つではないか、というお話だ。書き手…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年03月号

ニュースがいちばん大事だから、ニュースがいちばん進化が必要

紛争や災害が起きると、ニュースの重要性が身に沁みるあらためて言うまでもない話だが、ロシアによるウクライナ侵攻は国際秩序を脅かすものであると同時に、情報秩序をも混沌とさせてしまった…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年03月号

テレビはネットの補完になった〜考察:日本の広告費2021〜

毎年この時期に電通が発表する前年の日本の広告費が昨日発表された。2021年はマス4媒体広告費(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌)の合計額をインターネット広告費が初めて上回った。読者諸氏…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年02月号

テレビ局はあたらしいドキュメンタリーを作り、世界をめざせ

ドキュメンタリー映画「香川1区」が全国公開され話題になっている。「なぜ君は総理大臣になれないのか」に続いて大島新監督が国会議員・小川淳也氏を追った作品だ。筆者は1月初めに見ていた…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年02月号

2月16日ウェビナー「ローカルANDグローバルの方法論」開催!

今回はウェビナー開催のお知らせ記事だ。2月16日17時からの「ローカルANDグローバルの方法論」と題したZoomによるウェビナー。このテーマにした理由を解説したい。長谷川朋子氏は…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年01月号

2022年、メディアのグランドデザインをつくろう

小さな議論より大きな議論をすべき時例えば、テレビ放送の同時配信。やるべきなのか、どうなのか。NHKの同時配信がすでに始まり、民放でもキー局が春までに出揃うこの段階になってもまだ議…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年01月号

在阪局の放送収入から、放送業界のホントの状況が見えてきた

2019年に対し、放送収入を戻していた在京キー局MediaBorderでは先月、在京キー局の今年度第2四半期の決算資料からタイムとスポットの放送収入だけを抜き出し、放送事業の現状…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年12月号

テレビ局はコロナ禍から立ち直ったか〜2021年度第2四半期決算より

テレビ局の放送収入はコロナ前に戻せたか?今週、キー局の第2四半期決算が出揃った。業界諸氏が気になるのは、コロナ禍で大きく沈んだ放送収入が持ち直したかどうかだろう。MediaBor…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年11月号

仮面ライダーの思い出(にかこつけて)〜山本英治氏寄稿〜

Introduction 久しぶりの山本英治氏からの寄稿。テーマはなんと「仮面ライダー」。思い出に終わらず、それにかこつけた話が面白いので、ぜひ最後まで読んでいただきたい。書き…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年10月号

LIP北信越はローカル局連携のひとつのモデルになるかもしれない

石川・新潟・長野を合わせると人口500万エリア!ローカル局の行く末の不安がいよいよ取り沙汰されるようになってきた。「再編」の言葉はもうタブーではない。どうすれば生き残れるのか、本…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年09月号

民放キー局決算から、見えつつある?勝ち組負け組

※各局決算資料より筆者作成2021年度第1四半期の民放キー局各局の決算が出揃った。MediaBorderとしては例によって、決算資料からグループ全体ではなく局単独の数値、なかでも…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年08月号

6/29ウェビナー「テレビ局はWEBメディアになれるか」開催

テレビ局はネットでも情報発信する時代へテレビ局は新しい局面を迎えている。放送事業の成長が難しくなった中、ネット活用が喫緊の課題となった。そこでは番組の映像配信だけでなく、ニュース…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年06月号

5/25ウェビナーはZoomのImmersiveViewを活用して開催!

昨年から「地域とテレビの未来ウェビナー」としてシリーズでウェビナーを開催してきた。次回、5月25日は「テレビ局は地域創生をどう事業にするか・1」〜毎日放送の地域創生事業会社Zip…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年05月号

テレビはそもそも、多様性に満ちたメディアではなかったか?

ダイバーシティという言葉が飛び交う時代になった。いまは女性活用を語る際に使われることが多いが、本来は「多様性」という意味の言葉でもっと広い意味を持つ。テレビ番組についてもダイバー…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年05月号

地域の情報をエリアを超えて伝える意志を持ちたい〜宮城県民放4局同時配信実証実験を終えて〜

MediaBorder3月2日の記事では、広島県の民放4局による実証実験について中国新聞の山本氏に取材した。地域メディアはコミュニケーションの未来を作れるか〜広島実証実験を中国新…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年04月号

sodaneを通じて知るローカル局がキュレートメディアをやるべき理由〜北海道テレビ・阿久津友紀氏インタビュー

HTB北海道テレビは注目度の高いローカル局だ。大泉洋とともに全国レベルの人気番組となった「水曜どうでしょう」を擁し、独自に番組をネット配信したり早くからインバウンドに取り組むなど…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年04月号

「シナぷしゅ」は番組というより、育児を支えるツールにしたい〜テレビ東京・飯田佳奈子氏への取材

※「シナぷしゅ」番組サイトより「シナぷしゅ」は2020年4月からレギュラー放送が始まったテレビ東京の乳児向け番組だ。月〜金の朝の放送で、夕方にも東京ローカルの形で朝の番組が再放送…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年03月号

新しい時代〜山本英治氏寄稿〜

Introduction 山本英治氏からの寄稿。テレビとネットの間で仕事してきたベテランの視点で、「時代の変わり目」を語ってくれたもの。面白いので、じっくり読んでいただきたい。…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年03月号

バックナンバー(もっと見る)