テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2024年04月号

「テレビ」に関連する記事

都会のテレビ制作者の苦境と地方の衰退、二つの課題を解く鍵「大山モデル」:前編〜脇浜紀子氏寄稿〜

※大山チャンネルのオフィスの入り口を飾るパネルIntroduction 京都産業大学教授、脇浜紀子氏とはFacebookで繋がっているのだが、鳥取県の大山(だいせん)町でケーブ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年03月号

地域メディアはコミュニケーションの未来を作れるか〜広島実証実験を中国新聞担当者に聞く〜

※画像はニュースリリースより2月半ば、私のFacebookにScreens(放送業界の最新動向を伝えるメディア・株式会社TVer運営)の記事が流れてきた。広島県内の民間放送4社と…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年03月号

2月21日、集合せよ〜西田二郎氏に「未来のテレビを考える会」について聞く

読売テレビの西田二郎氏と知り合ったのは2012年ごろだったと思う。同社の方が私の勉強会に連れてきたのだ。当時は看板番組「ダウンタウンDX」の名物プロデューサーとして知られていた。…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年02月号

2020年、テレビはもうテレビではなくなろうとしている。

2020年が終わろうとしている。テレビとネットの融合をテーマにしている本誌MediaBorderからすると、エポックメイキングな年だったと言える。NHKと日本テレビが同時配信を始…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年12月号

「ハピキャン」は番組DXのモデル事例になる?試行錯誤の末に何が見えたか

※画像は「ハピキャン」番組ページよりDXがいわゆるバズワード化しつつある。新政権がデジタルをひとつの旗印として掲げたことも拍車をかけているようだ。ただ、DXが得体のしれないバズワ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年10月号

日本テレビ系の同時配信、10月3日スタートを発表!

日本テレビ、読売テレビ、中京テレビの三社は共同の取組みとして10月3日からテレビ放送の同時配信をTVerでスタートすると発表した。プライムタイムの番組に絞った形で10月から12月…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年09月号

イベントレポート・ウェビナー「地上波の知らないケーブルテレビ」

8月19日、「地域とテレビの未来ウェビナー」の第二弾として、「地上波の知らないケーブルテレビ」が開催された。第57回(2019年)のギャラクシー賞の報道活動部門で中海テレビ放送『…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2020年08月号

8月19日ウェビナー「地上波の知らないケーブルテレビ〜中海テレビにNHKが聞く」開催

7月1日に開催した「アフターコロナテレビ局の選択肢」に続いて、「地域とテレビの未来ウェビナー」第2弾として「地上波の知らないケーブルテレビ〜中海テレビにNHKが聞く」の開催が決ま…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年07月号

テレビは面白いほうがいいのか、コロナでわからなくなってきた〜インテージ調査より〜

画像はScreens2020/06/26記事より6月26日のScreensに「テレビ機器への接触時間は増加傾向に!インテージ「コロナ禍におけるテレビ利用の分析レポート」を発表」と…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年06月号

流通×視聴データ×エリアマーケ~テレビCMの効果を見える化してみる~山田有吉氏寄稿〜

Introduction 中京テレビの山田有吉氏から興味深いレポートが届いたのでご紹介したい。ビジネス推進に所属しつつ営業推進の役割も担う山田氏は、視聴データの分析から広告効果…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年06月号

【ウェビナーのお知らせ】「アフターコロナ テレビ局の選択肢」田中和彦×塚本幹夫 7月1日開催

MediaBorder発行人、境治の企画でウェビナー(オンラインセミナー)を開催するのでお知らせしたい。この企画は、前回の塚本幹夫氏の寄稿「アフターコロナ、放送を守る壁を撤廃せよ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年06月号

テレビ局は、売上をどれだけ下げずに済むかの期間に突入

5月14日、テレビ局のキー局決算が出そろった。言うまでもなく各局とも売上利益を下げている。ここで言う各局の売上とは単体のことだ。キー局はどこも持株会社制に移行し、グループ全体の数…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年05月号

イベントレポート「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in 福岡」《後編》

パネルディスカッション「テレビ局は地域社会にどう貢献しどう生きていくか」プログラムの最後は、西日本地域で地域との先進的な取り組みを行っているローカル局3局のトップによるパネルディ…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2020年03月号

イベントレポート「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in 福岡」《中編》

ビジネスプレゼン「地域テレビ局に新たな成長をもたらす仕組み」ローカル局が直面するビジネス面の課題解決のヒントを提供すべく、放送局のパートナーとなりビジネスを行う3社からプレゼンテ…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2020年03月号

イベントレポート「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in 福岡」《前編》

さる2月25日、福岡・天神のソラリア西鉄ホテル福岡で「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in福岡」が開催された。コロナウイルスの感染拡大が懸念されたが、全国のローカル局幹部…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2020年03月号

「さよならテレビ」とはリアルな現実で構築したエンターテイメントである。

映画「さよならテレビ」は2020年1月2日から公開が始まった。東京ではポレポレ東中野、初日から入りきれないお客さんが続出する盛況ぶり。2月以降は全国各地に上映を広げる。この作品は…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年02月号

ローカル局のビジネス的課題ははっきりしている〜シンポジウムin福岡のテーマ〜

筆者の個人ブログで発表したが、2月25日に福岡でシンポジウムを開催する。「地域とテレビの未来を考える」のがテーマだ。「2020年代、地域とメディアの未来を考えていきたい」(クリエ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年01月号

「書道甲子園」の華やかさと、町おこしとの間の距離

筆者は先日、Yahoo!ニュースでこのような記事を配信した。書道が「競技」に 全国に広がった地方局社員の「発見」愛媛県の四国中央市という町で2008年から開催されてきた「書道パフ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年09月号

メディアはイマだ。テレビはイマか?〜同時配信の議論の参考に〜

8月24日から25日にかけて、日本テレビ系列で「24時間テレビ」が放送された。一時期はネットで何かと批判の声も飛び交ったが、もはやそんな声もおさまり盤石の安定感で夏の風物詩に溶け…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年08月号

これからテレビは「誰が見ているか」を問われる〜パラダイムシフトの本質的部分〜

年初以来、テレビを中心にメディアのパラダイムシフトが起きつつあることを伝えてきた。そしてそれを示すような出来事や発表の内容を記事にしてきた。以下の記事がそれに当たる。世帯視聴率の…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年03月号

バックナンバー(もっと見る)