2022年03月号
東京の桜はもう満開。果たしてメディアは、再び世の中で返り咲くことができるの...
2020年が終わろうとしている。テレビとネットの融合をテーマにしている本誌MediaBorderからすると、エポックメイキングな年だったと言える。NHKと日本テレビが同時配信...
0 いいね!日本テレビ、読売テレビ、中京テレビの三社は共同の取組みとして10月3日からテレビ放送の同時配信をTVerでスタートすると発表した。プライムタイムの番組に絞った形で10月から1...
0 いいね!左からインテージ李相吉氏、アクセンチュア庄島辰大氏、日本テレビ巽直啓氏、インテージ深田航志氏10月18日、赤坂インターコンチネンタルホテルでインテージフォーラムが開催された。...
0 いいね!6月30日から7月1日にかけて、慶応義塾大学三田キャンパスで情報通信学会の春季大会が開催されました。その中から放送・映像コンテンツにかかわる二つの研究会報告セッションをご紹介...
0 いいね!2015年の今年も幕張メッセで華やかに開催されたCEATEC。常連の大手家電メーカーが出展をやめたこともあり来場者数は昨年の15万人から13万3千人と減少した。だがこれまでに...
0 いいね!※この記事は登録読者以外の方も全文読んでいただけます。 ニコニコ動画がドキュメンタリーをはじめたニュースは少し前に聞こえてきた。さらに、そのプロデュースは日本テレビからドワン...
0 いいね!日本テレビのデジタルチームを率いてきた安藤聖泰氏が、同社とバスキュール社との合弁で設立された株式会社HAROiDの代表取締役社長に就任した。新会社のWEBサイトには挨拶として...
0 いいね!(画像:HAROiD社WEBサイトキャプチャー:http://www.haroid.com/)安藤社長インタビューの後編。いよいよHAROiDの具体的な業務について掘り下げていく。
0 いいね!