dTVからLeminoへのリニューアルについてのNTTドコモ・田中智則氏へのインタビュー後編をお届けする。前編未読の方はぜひそちらからお読みください。変わったのは、名前だけではな…
0 いいね!2015年にNetflixとAmazonプライムビデオが日本に上陸してからにわかに活気づいた日本のSVOD市場。そのタイミングに合わせるかのようにNTTドコモが立ち上げたのがdT…
0 いいね!2月17日、私のタイムラインでは何度もこのニュースが躍った。U-NEXT・パラビ合併、動画配信で国内勢首位 外資対抗 (日本経済新聞/2023年2月17日)2015年にNetfl…
0 いいね!数日前、noteでこんな記事を見かけた。NetflixファンからNetflix Japanへほほお、と思った。Netflixは好きだけど日本支社の人たちはプロモーションが良くない…
0 いいね!Introduction 深田航志氏から寄稿記事が届いた。今回は社会と経済の動向も踏まえてSVODサービスの今後を語っている。遠藤諭氏へのオマージュでもあるというのは、最後まで…
0 いいね!映画興行市場とほぼ並んだ、有料動画配信市場先週5月24日に、デジタルコンテンツ協会による「動画配信市場調査レポート2019」発刊セミナーが行われた。同協会は毎年秋に「デジタルコン…
0 いいね!SVODというと、メディアの議論のテーマとしてはいささか古く感じる人も多いだろう。2015年にNtflixが日本上陸して盛り上がったこのテーマも、その後はとくに新しいプレイヤーも…
0 いいね!2020年、テレビは激変しそうだ。これからの二年間はそのための予震の時間になるだろう。そんな思いから「2020年テレビの行く先」という大仰なタイトルのセミナーを開催することになっ…
0 いいね!去る7月6日、日経BP社主催の「エンタ!DAYS」が日経エンタテイメント20周年特別企画として開催された。「ももいろクローバーZ試練の七番勝負!」という華やかなイベントの裏でビジ…
0 いいね!この写真はちょうど一年前、2015年9月2日にNetflixのCEO、ReedHastings氏に筆者がインタビューした際のものだ。ホテルの会議室ブロックを借り切って、私のような…
0 いいね!U-NEXTの名前は、MediaBorder読者ならご存知だろう。だが他のSVOD事業者に比べると、知識が薄いのではないだろうか。おそらく業界内でのユーザー数も少ないだろう。表に…
0 いいね!ルールは一つ。この屈辱を忘れるな。Netflixは本日3月4日17時より、オリジナルドラマ『ハウス・オブ・カード 野望の階段』全シーズンを日本でも配信しはじめた。同作はNetfl…
0 いいね!GEM Partnersという会社について、読者の皆さんはおそらくあまりご存知ないだろう。GEMは、映画界におけるマーケティングデータ分析会社だ。2008年設立のまだ若い会社だが…
0 いいね!DVDレンタル第二位の株式会社ゲオは、エイベックス・デジタル株式会社と提携してSVOD事業に参入すると昨年秋に表明していたが、いよいよこの2月22日からサービスを開始すると発表し…
0 いいね!読者のみなさんは、この記事を読んだだろうか。1月26日付の、ニールセン社のプレスリリースだ。→TV局系VODのスマホからの利用者数は500万人超、TVERは約250万人〜ニールセ…
0 いいね!Netflixを取材していると必ず出てくるキーワードがある。『シドニアの騎士』という、日本のアニメーション作品だ。Netflixの日本でのサービス開始のずっと前から、配信されてい…
0 いいね!1月4日の記事に続いて、テレビとネットの2016年を考えていこう。筆者は7つの項目を挙げた。 1. テレビ番組のネット配信さらに進む 2. 動画広告がやっと本格的に盛り上がる…
0 いいね!2015年も押し詰まったこのタイミングで、またまた遅ればせながらとなったが、ソーシャルテレビ推進会議の11月定例会レポートをお届けする。今回は参加者70名を超え、賑やかな会合とな…
0 いいね!この記事は、フジテレビのコンテンツ事業局・野村和生氏へのインタビューを元に書いたもの。野村氏は、同社の配信サービス・FODの現場を引っぱるキーマンだ。11月に行われたInterB…
0 いいね!12月最初を飾る記事として、当初は2015年テレビとネットの10大ニュース!をお届けしようと思っていたのだが、考えてみると”10大ニュース”になりそうもないのでやめることにした。…
0 いいね!