テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2024年04月号

「放送制度」に関連する記事

すったもんだあった放送関係の有識者会議にあって、傾聴すべき重要な発言

8月に二転三転した公共放送ワーキンググループ総務省の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」とその分科会を追ってきた。とくに「公共放送ワーキンググループ(…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年09月号

ある放送局OBから放送業界へのメッセージ

Introduction 7月4日の記事「新聞業界がNHKを『民業圧迫』と詰めても誰も得しない件について」に、何人かの方が反響をくださった。その中に、ある放送局OBの方から、長…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年07月号

日本の放送業界は欧州型に転換すべきではないか

先日、宣伝会議が発行するWEBメディア「Advertimes」上で青山学院大学の内山隆教授と対談企画を記事化した。対談と言ってもほぼ、私が内山先生に質問していくインタビュー記事の…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年04月号

既存メディアにとって、昨日のライバルはもはやライバルではない〜「NHK受信料騒動」を振り返って〜

これまでの枠組みから考え方を変えられない人々は本当に見ていて情けない。ところが、既存メディアの組織では上の方にそういう人が多い。その組織にとっての害悪でさえあると思う。総務省・公…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年09月号

「デジ放検」まとめにあえて今さら入れたいツッコミ

MediaBorder購読者の諸兄なら注目してきた方も多いと思う。総務省の有識者会議「デジタル時代における放送の将来像と制度の在り方に関する検討会」がとりあえず一旦終了したようだ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年08月号

テレビを支配したがる新聞社という存在

日本新聞協会という名の圧力団体今週、こんなニュースが配信された。NHKのネット拡大を危惧 新聞協会が改革案に意見書 | 共同通信共同通信が配信したこの記事は、地方紙にも転載され、…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年07月号

同時配信は新しいテレビのゴールではなく、はじめの一歩にすぎない

「開明派」の念願がようやく成就昨日、4月11日夜からテレビ放送の同時配信がTVerで民放キー局が揃ってスタートした。ご存知の通り、日本テレビは昨年秋から先行していたのだが、やはり…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年03月号

放送ネットワークは誰のためのものか

放送ネットワークは新聞社のものなのか?今回は書籍の紹介をしたいのだが、その前に余談から入ろう。 2月16日に総務省の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年02月号

ローカル局の主体性は失われていくだけなのか?

総務省「デジタル時代放送制度検討会」の本気総務省による有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」が昨年11月にスタートした。MediaBorderでは岩井義…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年01月号

第3回では踏み込んだ議論に〜総務省「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」

Introduction 総務省の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」について第1回第2回のレポートを寄稿してくれた岩井義和氏が第3回の議事もまとめ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年01月号

「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」第1回で何が話されたか

画像:「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」配布資料よりIntroduction 岩井義和氏からの久々の寄稿。11月8日に初会合が行われた総務省主催「デジタル時…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年11月号

バックナンバー(もっと見る)