「忖度は必要ない」と明言した新社長9月7日のジャニーズ事務所の会見は、14時から2時間あたりまではしっかり見た。さすがに16時前には切り上げたが、会見は18時過ぎまで続いたという…
0 いいね!惨憺たる状況の在京キー局決算先週、5月11日から12日にかけて在京テレビ局の決算が出揃った。放送業界の惨憺たる状況を如実に映し出す内容だった。簡単なグラフを作ったので見てもらおう…
0 いいね!MediaBorder運営人、境治は毎年SSK(新社会システム研究所)の依頼で在京キー局のキーマン5名が一同に会する「メディア戦略セミナー」をコーディネートしてきた。今年も10月…
0 いいね!3分の1が全体を決めていいのか?日本のテレビ局は再編が必要。いつの間にかそんな前提でこの国のメディアの将来像について議論が始まっている。例えば総務省による有識者会議「デジタル時代…
0 いいね!民放労連が先週、リリースを発表した。放送業界の女性役員状況を調査した結果だ。労連では昨年も同趣旨の調査結果を発表した。それを受けてMediaBorderではこんな記事を書いている…
0 いいね!ドキュメンタリー映画「香川1区」が全国公開され話題になっている。「なぜ君は総理大臣になれないのか」に続いて大島新監督が国会議員・小川淳也氏を追った作品だ。筆者は1月初めに見ていた…
0 いいね!今回はウェビナー開催のお知らせ記事だ。2月16日17時からの「ローカルANDグローバルの方法論」と題したZoomによるウェビナー。このテーマにした理由を解説したい。長谷川朋子氏は…
0 いいね!小さな議論より大きな議論をすべき時例えば、テレビ放送の同時配信。やるべきなのか、どうなのか。NHKの同時配信がすでに始まり、民放でもキー局が春までに出揃うこの段階になってもまだ議…
0 いいね!テレビ局の放送収入はコロナ前に戻せたか?今週、キー局の第2四半期決算が出揃った。業界諸氏が気になるのは、コロナ禍で大きく沈んだ放送収入が持ち直したかどうかだろう。MediaBor…
0 いいね!※各局決算資料より筆者作成2021年度第1四半期の民放キー局各局の決算が出揃った。MediaBorderとしては例によって、決算資料からグループ全体ではなく局単独の数値、なかでも…
0 いいね!テレビ局はネットでも情報発信する時代へテレビ局は新しい局面を迎えている。放送事業の成長が難しくなった中、ネット活用が喫緊の課題となった。そこでは番組の映像配信だけでなく、ニュース…
0 いいね!Introduction 中京テレビの山田有吉氏から興味深いレポートが届いたのでご紹介したい。ビジネス推進に所属しつつ営業推進の役割も担う山田氏は、視聴データの分析から広告効果…
0 いいね!5月14日、テレビ局のキー局決算が出そろった。言うまでもなく各局とも売上利益を下げている。ここで言う各局の売上とは単体のことだ。キー局はどこも持株会社制に移行し、グループ全体の数…
0 いいね!ビジネスプレゼン「地域テレビ局に新たな成長をもたらす仕組み」ローカル局が直面するビジネス面の課題解決のヒントを提供すべく、放送局のパートナーとなりビジネスを行う3社からプレゼンテ…
0 いいね!さる2月25日、福岡・天神のソラリア西鉄ホテル福岡で「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in福岡」が開催された。コロナウイルスの感染拡大が懸念されたが、全国のローカル局幹部…
0 いいね!先月はお休みした当連載、再開です。今回は、10月に開催されたイベントを「VR」というキーワードを通してプレイバックしてみたいと思います。《デジタルコンテンツEXPOに出典していた…
0 いいね!Media Borderの読者諸氏なら、GYAO!に置かれる動画に何度となく接してきただろう。GYAO!はYahoo!JAPANが子会社のGYAOと運営する動画サービスであり、日…
0 いいね!先週、フジテレビが赤字になったと一部で話題になっていた。おや?早めに情報が出たのかなと思っていたら、11月6日に在京キー局の決算発表があったようだ。いつも半期決算は11月15日前…
0 いいね!