総務省「デジタル時代放送制度検討会」の本気総務省による有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」が昨年11月にスタートした。MediaBorderでは岩井義…
0 いいね!Introduction 総務省の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」について第1回第2回のレポートを寄稿してくれた岩井義和氏が第3回の議事もまとめ…
0 いいね!Introduction 久々に塚本幹夫氏からご寄稿いただいた。先日聴講した音事協のセッションが面白かったとのことで、原稿にまとめて下さったので、みなさんじっくりお読みください…
0 いいね!nter BEE2022が11月16日から18日まで幕張で開催され、リアルイベントとしては終了した。オンラインでは引き続き12月23日まで開催され、出展企業のネットでの展示、そし…
0 いいね!6月21日にウェビナー「同時配信の議論を決着させる〜メディアのグランドデザイン会議第二回〜」を開催し、80名を超える参加者が集まり盛況となった。ここで議論のすべてをレポートするわ…
0 いいね!放送と通信をシームレスに視聴できるこれからのテレビ先週、NHK放送技術研究所で「技研公開2022」が開催された。今回は感染対策のため完全予約制で人数制限を行なっており、私は5月2…
0 いいね!Introduction 先月、「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」第1回のレポートを寄稿してくれた岩井義和氏から、6日に開催されたばかりの第2回のレポートも…
0 いいね!前回の記事に続いて、11月17日〜19日に開催されたInter BEEより、特別企画INTER BEECONNECTEDのセッションをレビューしたい。今回は私がモデレーターを務め…
0 いいね!11月17日(水)から19日(金)まで幕張でリアル展示会として開催されたInterBEEの会期が終了した。ただし、オンラインでは12月17日(金)まで開催が続く。出展者のオンライ…
0 いいね!画像:「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」配布資料よりIntroduction 岩井義和氏からの久々の寄稿。11月8日に初会合が行われた総務省主催「デジタル時…
0 いいね!※画像は「NHK技研公開2021」トップページョリ2年ぶりの開催となったNHK技研公開は今年、初のオンライン開催となった。筆者も含め毎年この時期に砧に行くことを楽しみにしていた人…
0 いいね!InterBEE2020はオンライン開催で2月末までネット上での展示が続く。出展ブースはもちろん、多彩に行われたカンファレンスもまだ聴講できるので見逃していたセッションはぜひ見て…
0 いいね!※配信スタジオにて。写真左から東海テレビ石井謙吾氏、中京テレビ森本英樹氏、右端が筆者(写真提供:塚本幹夫氏)映像を軸にしたメディア・エンターテイメント業界の一大イベントInter…
0 いいね!富山の地上波ローカル局チューリップテレビ製作のドキュメンタリー映画「はりぼて」。8月末に見てすぐにMediaBorderで書いた。映画「はりぼて」が暴いたのは、地方政治の裏側だけ…
0 いいね!8月19日、「地域とテレビの未来ウェビナー」の第二弾として、「地上波の知らないケーブルテレビ」が開催された。第57回(2019年)のギャラクシー賞の報道活動部門で中海テレビ放送『…
0 いいね!さる7月1日、Zoomウェビナー「アフターコロナテレビ局の選択肢」が開催された。境治の企画・進行のもと、この6月いっぱいをもって南海放送の会長に退いた田中和彦氏と、本MediaB…
0 いいね!パネルディスカッション「テレビ局は地域社会にどう貢献しどう生きていくか」プログラムの最後は、西日本地域で地域との先進的な取り組みを行っているローカル局3局のトップによるパネルディ…
0 いいね!ビジネスプレゼン「地域テレビ局に新たな成長をもたらす仕組み」ローカル局が直面するビジネス面の課題解決のヒントを提供すべく、放送局のパートナーとなりビジネスを行う3社からプレゼンテ…
0 いいね!さる2月25日、福岡・天神のソラリア西鉄ホテル福岡で「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in福岡」が開催された。コロナウイルスの感染拡大が懸念されたが、全国のローカル局幹部…
0 いいね!MediaBorderは今月、「放送を巡る諸課題に関する検討会」(以下、諸課題検)のことばかり記事にしている。この12月26日にも今年最後の諸課題検が開催され、思うところも多かっ…
0 いいね!12月13日、第25回にあたる「放送を巡る諸課題に関する検討会」が開催された。MediaBorderでは今月NHK同時配信の記事ばかりになっているが、読者諸氏は経緯はおわかりだと…
0 いいね!Introduction この6月12日〜14日に幕張メッセで開催されているConnectedMediaTokyo(CMT)。注目のセッションが並ぶ中で、今年やはり目を引くのは…
0 いいね!