筆者の個人ブログで発表したが、2月25日に福岡でシンポジウムを開催する。「地域とテレビの未来を考える」のがテーマだ。「2020年代、地域とメディアの未来を考えていきたい」(クリエ…
0 いいね!InterBEEは2020年はオンライン開催、2021年はリアルとオンライン併用のハイブリッド開催だった。今年2022年はオンライン開催の部分もありつつ、幕張でのリアル開催をメイ…
0 いいね!メディア・エンタメ業界の一大イベント、InterBEEが11月1日からスタートした。幕張でのリアルイベントとしては11月16日からの3日間だが、オンラインではすでに始まっているの…
0 いいね!要注意!展示会は幕張で、カンファレンスはオンラインで今年もInterBEEの時期がやってきた。11月17日(水)18日(木)19日(金)と2年ぶりに幕張でリアル開催となった。ただ…
0 いいね!ミライテレビ推進会議は、MediaBorder購読者が参加できる勉強会です。テレビ局や新聞社、出版社、ITメディア、調査会社やデータ企業など様々な分野の方々が参加しています。テレ…
0 いいね!12月20日18:30より【ミライテレビ推進会議2018オープンな忘年会】を開催します。読者の皆様で参加希望の方はこちらのFacebookイベントで「参加」ボタンを押してください…
0 いいね!MediaBorder発行人、境治がモデレーターを務めるセミナー「民放キー局のメディア戦略2018」がSSK新社会システム研究所の主催で9月27日に開催。各局の編成関係のセクショ…
0 いいね!6月4日に規制改革推進会議の第3次答申が発表されたが、その後はとくに大きな動きもない。またこれに関する記事をときたま見かけるが「安倍首相は4条撤廃を諦めていない」という論調のもの…
0 いいね!2020年、テレビは激変しそうだ。これからの二年間はそのための予震の時間になるだろう。そんな思いから「2020年テレビの行く先」という大仰なタイトルのセミナーを開催することになっ…
0 いいね!ツイッター数値は番組価値との関係性を見出せないでいた2011年12月、日本テレビ・金曜ロードショーでの「天空の城ラピュタ」で起こった”バルス祭り”以来、テレビ視聴とソーシャルメデ…
0 いいね!今月18日〜20日、幕張メッセで開催されるInterBEE。放送機器展として長年開催されているが、去年からその中にInterBEEConnectedという特設企画が展開されている…
0 いいね!