テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2019年01月号

論考記事 (他の号の記事)

ニュースがいちばん大事だから、ニュースがいちばん進化が必要

紛争や災害が起きると、ニュースの重要性が身に沁みるあらためて言うまでもない話だが、ロシアによるウクライナ侵攻は国際秩序を脅かすものであると同時に、情報秩序をも混沌とさせてしまった…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年03月号

テレビ局はあたらしいドキュメンタリーを作り、世界をめざせ

ドキュメンタリー映画「香川1区」が全国公開され話題になっている。「なぜ君は総理大臣になれないのか」に続いて大島新監督が国会議員・小川淳也氏を追った作品だ。筆者は1月初めに見ていた…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年02月号

2021年、テレビとネットのBorderで起きた10の出来事(後編)

2021年を、MediaBorder視点で振り返る記事。前回1から5まで書いたが、その後編をお届けしよう。6:番組評価は世帯視聴率からコア視聴率へこれはすでに2020年に起こり始…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年12月号

テレビ局はコロナ禍から立ち直ったか〜2021年度第2四半期決算より

テレビ局の放送収入はコロナ前に戻せたか?今週、キー局の第2四半期決算が出揃った。業界諸氏が気になるのは、コロナ禍で大きく沈んだ放送収入が持ち直したかどうかだろう。MediaBor…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年11月号

たいして影響がなくてもテレビが同時配信すべき理由

同時配信についての論理のない怯えテレビ局はネットでも同時配信すべきかどうか。この議論はもう十数年語られてきた。表立った場としても総務省による「放送を巡る諸課題に関する検討会」で2…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年10月号

第七世代が出演すれば若者はテレビを見るのか、ざっくり調査してみた件

若い人が出れば若い人がテレビを見るのか?先日、A-PAB(放送サービス高度化推進協会)の依頼で会員社向けの講演を収録した。この団体からは2015年(当時は前身のDpa)以来201…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年09月号

キー局が同時配信を始めたらローカル局はおしまいなのか?

遅くとも来年1月には全キー局の同時配信が出揃う昨日届いた映像新聞の一面トップでキー局の同時配信開始が報じられていた。昨年、日本テレビが単独で同時配信の実験を行い、今年の秋にはキー…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年08月号

ネトフリジャパン批判に乗っかって、5年前の愚痴を書いてしまう

数日前、noteでこんな記事を見かけた。NetflixファンからNetflix Japanへほほお、と思った。Netflixは好きだけど日本支社の人たちはプロモーションが良くない…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年08月号

テレビ報道は新しい文法を探せ

大越健介氏の民放移籍にメディアが沸く不思議「ニュースウォッチ9」で5年間キャスターを務めた大越健介氏が、NHKを退職した数日後にテレビ朝日が「報道ステーション」のキャスターに就任…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年08月号

TOKYO2020で、ようやく放送と通信は融合したが・・・

※画像はテレビ画面上のTVerのオリンピックページより(肖像権著作権に配慮し、一部にぼかしをかけています)オリンピック真っ盛りの7月下旬、コロナ禍で家に閉じこもり、朝から晩まで各…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年07月号

「シナぷしゅ」とGU babyのコラボで考える、テレビ番組のポートフォリオ

※画像はGU babyの「シナぷしゅ」とのコラボ紹介ページより3月にテレビ東京「シナぷしゅ」について、コンテンツ統括プロデューサー・飯田佳奈子氏に取材した記事を書いた。「シナぷし…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年07月号

若者のテレビ離れは「コア視聴率」では解決できない

先月のこの記事で「コア視聴率」が話題になったことに触れた。世帯視聴率の記事がなくならないのは、ヤフトピの責任だと思う松本人志氏の言う通り、いまどき世帯視聴率を元に番組をいいの悪い…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年07月号

若者に本気で向き合わないと、テレビは本当にオワコンになる

先月、5月20日に「衝撃的データ」というワードがTwitterでトレンド入りしてバズっていた。この記事がシェアされ沸騰していたのだ。10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的デ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年06月号

テレビはそもそも、多様性に満ちたメディアではなかったか?

ダイバーシティという言葉が飛び交う時代になった。いまは女性活用を語る際に使われることが多いが、本来は「多様性」という意味の言葉でもっと広い意味を持つ。テレビ番組についてもダイバー…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年05月号

映画を見なくてもだいたいわかる、映画「NETFLIX 世界征服の野望」の解説

12月11日から公開された映画「NETFLIX世界征服の野望」。筆者は公開日に勇んで見に行った。公開規模が小さく上映館は少ないし上映回数も1日1回程度だ。なかなか見るのも大変だし…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年12月号

放送と通信の融合、結論はストリーミング+オンデマンドかもしれない

私はドラマや映画が大好きで、毎日のように配信サービスを見ようと、AppleTVを起動する。各配信サービスには一通り契約していて、Hulu、U-NEXT、AmazonPrimeと立…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年11月号 vol.66

コロナ時代のテレビビジネスを創造せよ!

上の画像は、放送業界誌「GALAC」2020年6月号の私の連載「MediaExplosion」の記事だ。4月10日の締切でこのテーマで、緊急事態宣言は5月6日には解除できていない…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年05月号

「この国の放送通信融合は待ったなし」ってどれくらい待ったなしかイメージしてみよう

人口ピラミッド図の出典:国立社会保障・人口問題研究所ホームページ (http://www.ipss.go.jp/)NHK同時配信は本日、総務省の電波監理委員会で認可され実現する運…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年01月号

高市総務大臣はなぜNHK同時配信に待ったをかけたのか?

11月8日、総務省が「日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の基本的考え方」という長ーい名前の文書を公開した。同時に、高市早苗総務大…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年11月号

メディアはイマだ。テレビはイマか?〜同時配信の議論の参考に〜

8月24日から25日にかけて、日本テレビ系列で「24時間テレビ」が放送された。一時期はネットで何かと批判の声も飛び交ったが、もはやそんな声もおさまり盤石の安定感で夏の風物詩に溶け…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年08月号

バックナンバー(もっと見る)