2021年01月号
もうヤバい!レガシーメディアは崩壊寸前の危機に陥っている。今までとはまった...
InterBEEが先週、11月18日〜20日の三日間の期間を終えた。筆者は取材のためInterBEE Connectedのオープンセミナースペースと展示会場に張り付いていたの...
0 いいね!民放大会のテレビシンポジウム、続きを書き進めよう・・・と、その前に、午後に開催された民放大会の本体部分、式典について少し触れたい。と言っても、民放連のWEBサイトに大まかにま...
0 いいね!シンポジウム終了後に、パネリスト揃いぶみ。左端が筆者、そして影山貴彦氏(同志社女子大教授)、中村大亮氏(ライオン宣伝部)、脇浜紀子氏(讀賣テレビ)、藤村忠寿氏(北海道テレビ)...
0 いいね!InterBEE2020はオンライン開催で2月末までネット上での展示が続く。出展ブースはもちろん、多彩に行われたカンファレンスもまだ聴講できるので見逃していたセッションはぜひ...
0 いいね!※配信スタジオにて。写真左から東海テレビ石井謙吾氏、中京テレビ森本英樹氏、右端が筆者(写真提供:塚本幹夫氏)映像を軸にしたメディア・エンターテイメント業界の一大イベントInt...
0 いいね!富山の地上波ローカル局チューリップテレビ製作のドキュメンタリー映画「はりぼて」。8月末に見てすぐにMediaBorderで書いた。映画「はりぼて」が暴いたのは、地方政治の裏側...
0 いいね!8月19日、「地域とテレビの未来ウェビナー」の第二弾として、「地上波の知らないケーブルテレビ」が開催された。第57回(2019年)のギャラクシー賞の報道活動部門で中海テレビ放...
0 いいね!さる7月1日、Zoomウェビナー「アフターコロナテレビ局の選択肢」が開催された。境治の企画・進行のもと、この6月いっぱいをもって南海放送の会長に退いた田中和彦氏と、本Medi...
0 いいね!パネルディスカッション「テレビ局は地域社会にどう貢献しどう生きていくか」 プログラムの最後は、西日本地域で地域との先進的な取り組みを行っているローカル局3局のトップによるパネ...
0 いいね!ビジネスプレゼン「地域テレビ局に新たな成長をもたらす仕組み」 ローカル局が直面するビジネス面の課題解決のヒントを提供すべく、放送局のパートナーとなりビジネスを行う3社からプレ...
0 いいね!さる2月25日、福岡・天神のソラリア西鉄ホテル福岡で「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in福岡」が開催された。コロナウイルスの感染拡大が懸念されたが、全国のローカル局...
0 いいね!MediaBorderは今月、「放送を巡る諸課題に関する検討会」(以下、諸課題検)のことばかり記事にしている。この12月26日にも今年最後の諸課題検が開催され、思うところも多...
0 いいね!12月13日、第25回にあたる「放送を巡る諸課題に関する検討会」が開催された。MediaBorderでは今月NHK同時配信の記事ばかりになっているが、読者諸氏は経緯はおわかり...
0 いいね!Introductionこの6月12日〜14日に幕張メッセで開催されているConnectedMediaTokyo(CMT)。注目のセッションが並ぶ中で、今年やはり目を引くのは...
0 いいね!映画興行市場とほぼ並んだ、有料動画配信市場先週5月24日に、デジタルコンテンツ協会による「動画配信市場調査レポート2019」発刊セミナーが行われた。同協会は毎年秋に「デジタル...
0 いいね!キャッチコピーは、「スマホは私。テレビは家族。」3月22日午後、自由が丘駅からほど近い産業能率大学のキャンパスでちょっと変わったイベントが行われた。同大学の経営学部マーケティ...
0 いいね!年初以来、テレビを中心にメディアのパラダイムシフトが起きつつあることを伝えてきた。そしてそれを示すような出来事や発表の内容を記事にしてきた。以下の記事がそれに当たる。世帯視聴...
0 いいね!2月13日と14日、東京国際フォーラムでビデオリサーチ社によるVR Forumが開催された。昨年は3月1日の1日だけの開催だったが、今回は二日間に渡って充実したプログラムが大...
0 いいね!Introduction11月14日から16日まで開催されたInter BEE。その中の特設コーナーとして2014年にはじまったINTER BEE CONNECTEDはネット...
0 いいね!放送業界の祭典、InterBEEが先週、11月14日から16日まで開催され盛況に終わった。三日間の来場者は4万人を超え過去最高だったそうだ。一部の読者はご存知と思うが、私、境...
0 いいね!左からインテージ李相吉氏、アクセンチュア庄島辰大氏、日本テレビ巽直啓氏、インテージ深田航志氏10月18日、赤坂インターコンチネンタルホテルでインテージフォーラムが開催された。...
0 いいね!3月26日に角川アスキー総研主催で開催したセミナー「2020年テレビの行く先」。そのPart1は筆者がモデレーターとなり、メディアのデータについてのセッションだった。セミナー...
0 いいね!早いもので、InterBEE終了から早くも十日が過ぎてしまった。三日間の興奮を忘れないうちに、とくに気になったセッションのレポートをみなさんにお届けしておきたい。2つ目にとり...
0 いいね!もうヤバい!レガシーメディアは崩壊寸前の危機に陥っている。今までとはまった...
コロナ禍がもたらした災厄はメディア界をも押しつぶそうとしている。このままメ...
日本ではコロナ禍も弱まってきた。徐々に街に人が戻り、ビジネスも活気を取り戻...