テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2015年09月号

イベントレポート (他の号の記事)

イベントレポート・ウェビナー「アフターコロナ テレビ局の選択肢」

さる7月1日、Zoomウェビナー「アフターコロナテレビ局の選択肢」が開催された。境治の企画・進行のもと、この6月いっぱいをもって南海放送の会長に退いた田中和彦氏と、本MediaB…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2020年07月号

イベントレポート「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in 福岡」《後編》

パネルディスカッション「テレビ局は地域社会にどう貢献しどう生きていくか」プログラムの最後は、西日本地域で地域との先進的な取り組みを行っているローカル局3局のトップによるパネルディ…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2020年03月号

イベントレポート「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in 福岡」《中編》

ビジネスプレゼン「地域テレビ局に新たな成長をもたらす仕組み」ローカル局が直面するビジネス面の課題解決のヒントを提供すべく、放送局のパートナーとなりビジネスを行う3社からプレゼンテ…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2020年03月号

イベントレポート「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in 福岡」《前編》

さる2月25日、福岡・天神のソラリア西鉄ホテル福岡で「地域とテレビの未来を考えるシンポジウム in福岡」が開催された。コロナウイルスの感染拡大が懸念されたが、全国のローカル局幹部…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2020年03月号

4年間、一歩も進まなかったNHK同時配信の議論〜放送業界が自ら失った最後のチャンス〜

MediaBorderは今月、「放送を巡る諸課題に関する検討会」(以下、諸課題検)のことばかり記事にしている。この12月26日にも今年最後の諸課題検が開催され、思うところも多かっ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年12月号

ここまでガチな諸課題検討会は初めてだ!〜制限するのはまちがい〜

12月13日、第25回にあたる「放送を巡る諸課題に関する検討会」が開催された。MediaBorderでは今月NHK同時配信の記事ばかりになっているが、読者諸氏は経緯はおわかりだと…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年12月号

ConnectedMediaTokyo 基調講演 「視聴データの今とこれから」速報レポート!〜深田航志氏寄稿〜

Introduction この6月12日〜14日に幕張メッセで開催されているConnectedMediaTokyo(CMT)。注目のセッションが並ぶ中で、今年やはり目を引くのは…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年06月号

動画配信は私たちとコンテンツの関係を深めている〜「動画配信市場調査レポート2019」発刊セミナーより

映画興行市場とほぼ並んだ、有料動画配信市場先週5月24日に、デジタルコンテンツ協会による「動画配信市場調査レポート2019」発刊セミナーが行われた。同協会は毎年秋に「デジタルコン…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年05月号

「今日から俺は!」のヒットはSNS活用とプロデューサーの”想い”から生まれた

キャッチコピーは、「スマホは私。テレビは家族。」3月22日午後、自由が丘駅からほど近い産業能率大学のキャンパスでちょっと変わったイベントが行われた。同大学の経営学部マーケティング…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年03月号

これからテレビは「誰が見ているか」を問われる〜パラダイムシフトの本質的部分〜

年初以来、テレビを中心にメディアのパラダイムシフトが起きつつあることを伝えてきた。そしてそれを示すような出来事や発表の内容を記事にしてきた。以下の記事がそれに当たる。世帯視聴率の…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年03月号

テレビの逆襲が始まる?!VR Forum2019開催、新視聴率計画の2020年始動を公式発表!

2月13日と14日、東京国際フォーラムでビデオリサーチ社によるVRForumが開催された。昨年は3月1日の1日だけの開催だったが、今回は二日間に渡って充実したプログラムが大々的に…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2019年02月号

5年間で何が進んだか、INTER BEE CONNECTEDを振り返る〜塚本幹夫氏寄稿〜

Introduction 11月14日から16日まで開催されたInter BEE。その中の特設コーナーとして2014年にはじまったINTER BEECONNECTEDはネットや…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2018年11月号

テレビはもう一度、社会にCONNECTされていく〜INTER BEE CONNECTED個人的レビュー〜

放送業界の祭典、InterBEEが先週、11月14日から16日まで開催され盛況に終わった。三日間の来場者は4万人を超え過去最高だったそうだ。一部の読者はご存知と思うが、私、境治は…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2018年11月号

テレビの価値は測り方と売り方で高められる〜インテージフォーラムより〜

左からインテージ李相吉氏、アクセンチュア庄島辰大氏、日本テレビ巽直啓氏、インテージ深田航志氏10月18日、赤坂インターコンチネンタルホテルでインテージフォーラムが開催された。調査…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2018年11月号

アメリカのテレビ視聴計測はここまで進化している〜データを知ることの重要性〜

3月26日に角川アスキー総研主催で開催したセミナー「2020年テレビの行く先」。そのPart1は筆者がモデレーターとなり、メディアのデータについてのセッションだった。セミナー概要…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2018年04月号

InterBEE Connectedセッション・ピックアップ(2)「テレビ局のネット報道」より

早いもので、InterBEE終了から早くも十日が過ぎてしまった。三日間の興奮を忘れないうちに、とくに気になったセッションのレポートをみなさんにお届けしておきたい。2つ目にとりあげ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2017年11月号

InterBEE Connectedセッション・ピックアップ(1)「スクリーン選択の時代」より

この11月15日から17日の三日間、幕張でInterBEE が開催された。50年の歴史を持つ放送機器展だが、2014年からその中にInterBEEConnectedというコーナー…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2017年11月号

テレビはネットで広告メニューを増やすべきではないか〜A-PAB講演より・その2〜

9月27日のA-PAB(一般社団法人 放送サービス高度化推進協会)で境が行った講演。本誌9月29日付の記事では講演からの記事その1をお届けした。-テレビはネットでメディアになれて…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2017年10月号

テレビはネットでメディアになれているのか?〜A-PAB講演より・その1〜

MediaBorder発行人・境は9月27日、A-PAB(一般社団法人放送サービス高度化推進協会)にお招きいただき講演を行った。千代田放送会館のホールは満員になり、サテライトルー…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2017年09月号

キー局は、メディア戦略を実践しはじめている〜SSKセミナー「民放キー局のメディア戦略」を終えて〜

先週、9月8日にSSK新社会システム総合研究所の主催でセミナー「民放キー局のメディア戦略」が開催された。これは筆者がSSKからの依頼を受けて昨年に続いて企画したものだ。各局の登壇…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2017年09月号

バックナンバー(もっと見る)