テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2015年09月号

イベントレポート

Netflixは日本で成功する。その確信を得たスタート〜ローンチウィークを追う〜

2015年9月1日16時、六本木のホテル・グランドハイアットの中規模のパーティルームに、数十名の記者たちが集まっていた。部屋には赤い布で覆った椅子が並べられ、京都のお茶屋のような…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu

他の号の記事

Inter BEEアーカイブ映像、いよいよ12月15日まで!BORDERLESSの要チェックポイント

11月15日から17日まで幕張で開催されたInterBEEからもうすぐ1ヶ月経つ。ただ、オンライン会場ではまだ続いており、様々に展開されたカンファレンスもアーカイブ映像化されて視…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年12月号

「骨なし灯籠」は新しい郷土映画であり、映画製作の新潮流だと思う

映画「骨なし灯籠」は、私の長年の友人で脚本家の木庭有生子氏が、木庭撫子の名で監督まで務めた作品だ。昨年七転八倒しているのはSNSを通じて知っていたが、試写会を東京で行うと聞き見に…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年11月号

INTER BEE BORDERLES、VODセッションでもらった質問に回答をいただいた

11月15日〜17日に開催されたInterBEEが盛況のうち、終了した。コロナ期はオンライン開催となったが昨年から各カンファレンスも幕張で行うようになり、今年は私が担当するINT…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年11月号

「やまだかつてないニュース」という報道番組があってもいいと思う

久しぶりの『AbemaPrime』で山田邦子さんと"共演"?9月19日(火)夜のABEMAの番組『AbemaPrime』に呼ばれて出演した。「報道番組に芸能人は必要か?」というテ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年09月号

自民党の調査会に呼ばれてしゃべった件について

政治の力を借りよう!思い立ったら意外に繋がった年明けから考えはじめたことがある。私はこのMediaBorderを始めいろんな場でメディア業界の進化を訴えているわけだが、小さな場所…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年06月号

音事協パネルディスカッションから見えてきた「日本のエンタメ」が向かう道

Introduction 久々に塚本幹夫氏からご寄稿いただいた。先日聴講した音事協のセッションが面白かったとのことで、原稿にまとめて下さったので、みなさんじっくりお読みください…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2023年01月号

盛況のInter BEEから、CONNECTEDセッションを配信(その1)

nter BEE2022が11月16日から18日まで幕張で開催され、リアルイベントとしては終了した。オンラインでは引き続き12月23日まで開催され、出展企業のネットでの展示、そし…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年11月号

同時配信のあるべき姿が見えてきた〜6/21ウェビナー「同時配信の議論を決着させる」のポイント

6月21日にウェビナー「同時配信の議論を決着させる〜メディアのグランドデザイン会議第二回〜」を開催し、80名を超える参加者が集まり盛況となった。ここで議論のすべてをレポートするわ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年06月号

最新の放送技術を見に行ったら、7年前から進んでなかった件について

放送と通信をシームレスに視聴できるこれからのテレビ先週、NHK放送技術研究所で「技研公開2022」が開催された。今回は感染対策のため完全予約制で人数制限を行なっており、私は5月2…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年05月号

ローカル局の主体性は失われていくだけなのか?

総務省「デジタル時代放送制度検討会」の本気総務省による有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」が昨年11月にスタートした。MediaBorderでは岩井義…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年01月号

第3回では踏み込んだ議論に〜総務省「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」

Introduction 総務省の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」について第1回第2回のレポートを寄稿してくれた岩井義和氏が第3回の議事もまとめ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2022年01月号

第2回で見えてきた総務省「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」の向かう先

Introduction 先月、「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」第1回のレポートを寄稿してくれた岩井義和氏から、6日に開催されたばかりの第2回のレポートも…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年12月号

これからのテレビ番組作りに絶対に参考になる2つのセッション(INTER BEE CONNECTED 12月17日までの公開)

前回の記事に続いて、11月17日〜19日に開催されたInter BEEより、特別企画INTER BEECONNECTEDのセッションをレビューしたい。今回は私がモデレーターを務め…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年12月号

Inter BEEで浮上した「放送同時配信をやるなら地域制御はいらない」との意見

11月17日(水)から19日(金)まで幕張でリアル展示会として開催されたInterBEEの会期が終了した。ただし、オンラインでは12月17日(金)まで開催が続く。出展者のオンライ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年11月号

「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」第1回で何が話されたか

画像:「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」配布資料よりIntroduction 岩井義和氏からの久々の寄稿。11月8日に初会合が行われた総務省主催「デジタル時…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年11月号

まだ間に合う!NHK技研公開2021はこう見ろ

※画像は「NHK技研公開2021」トップページョリ2年ぶりの開催となったNHK技研公開は今年、初のオンライン開催となった。筆者も含め毎年この時期に砧に行くことを楽しみにしていた人…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年06月号

InterBEE「異業種に学ぶビジネスモデル革命・延長戦」を延長した記事

InterBEE2020はオンライン開催で2月末までネット上での展示が続く。出展ブースはもちろん、多彩に行われたカンファレンスもまだ聴講できるので見逃していたセッションはぜひ見て…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2021年01月号

これからのテレビ局のあるべき位置が見えてきた?〜INTER BEE CONNECTEDセッションより〜

※配信スタジオにて。写真左から東海テレビ石井謙吾氏、中京テレビ森本英樹氏、右端が筆者(写真提供:塚本幹夫氏)映像を軸にしたメディア・エンターテイメント業界の一大イベントInter…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年11月号 vol.66

映画「はりぼて」に込められた後発局の忸怩たる思い

富山の地上波ローカル局チューリップテレビ製作のドキュメンタリー映画「はりぼて」。8月末に見てすぐにMediaBorderで書いた。映画「はりぼて」が暴いたのは、地方政治の裏側だけ…

  いいね!   sakaiosamu sakaiosamu from 2020年09月号

イベントレポート・ウェビナー「地上波の知らないケーブルテレビ」

8月19日、「地域とテレビの未来ウェビナー」の第二弾として、「地上波の知らないケーブルテレビ」が開催された。第57回(2019年)のギャラクシー賞の報道活動部門で中海テレビ放送『…

  いいね!   sknsdys sknsdys from 2020年08月号

バックナンバー(もっと見る)