テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2021年02月号

YouTubeがテレビに似た広告エコシステムをつくりはじめた〜オリコン「ミリオンズ」の事例〜

2021年02月02日 09:48 by sakaiosamu
2021年02月02日 09:48 by sakaiosamu


※画像は「ミリオンズ」#01番組画面

MediaBorderでは1月号でYouTubeで中田・宮迫コンビによる「Win Win Wiin」の事例を紹介した。

YouTubeがテレビのビジネスモデルに取って変わる?〜中田・宮迫の「Win Win Wiin」

二人が自腹(?)で番組制作費を捻出して豪華なセットをあつらえて収録し、それをロコンドのスポンサードでまかなったらしい。これはテレビ番組と提供スポンサーの仕組みと同じだと書いた。

これについて、MediaBorder購読者でミライテレビ推進会議にも参加してくれているオリコンNewsの永井祐輝氏が連絡をくれた。オリコンでも似た事例に最近取り組んだというのだ。

それが「ミリオンズ」で、上の画像がその一場面だ。オリコンとして運営するYouTubeチャンネルが登録者数100万を超えたことにちなみ、SNSの登録者数やフォロワー数が100万を超える人々をゲストに迎えたトークショーを「ミリオンズ」と名付けて展開中なのだ。「ランキング」を軸にメディア展開してきた同社のブランドイメージもうまく活用した企画だと思う。日本テレビを退社したばかりの青木源太アナが司会を担当しメジャー感もある。

→「ミリオンズ」再生リスト

そしてこの番組は「Supported by DELL 」と表記されている。この点が「Win Win Wiinに似た事例」ということだ。そこで、時間をもらって詳しく話を聞いてみた。またミライテレビ推進会議の今月のオンライン会合では永井氏にスピーカーをお願いして、オリコンチャンネルがいかにして登録者数100万を達成したかも含めて「ミリオンズ」についてお話をお聞きする。その申し込みについても、記事の最後に紹介するのでお読みいただきたい。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

TVer→サブスク→グッズ→イベントというコンテンツ戦略〜さんいん中央テレビ『かまいたちの掟』制作者・川中優氏インタビュー(後編)

2023年05月号

TVerで人気爆発のきっかけは、濱家の遅刻だった!〜さんいん中央テレビ『かまいたちの掟』制作者・川中優氏インタビュー(前編)

2023年05月号

テレビ神奈川がTVerで「tvk祭」を開催。担当者インタビュー全文

2023年03月号 vol.94

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)