テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2020年11月号 vol.66

放送と通信の融合、結論はストリーミング+オンデマンドかもしれない

2020年11月10日 16:39 by sakaiosamu
2020年11月10日 16:39 by sakaiosamu

私はドラマや映画が大好きで、毎日のように配信サービスを見ようと、AppleTVを起動する。各配信サービスには一通り契約していて、Hulu、U-NEXT、AmazonPrimeと立上げては新しいコンテンツをチェックする。最近はもっぱらNetflixだ。「愛の不時着」と「梨泰院クラス」はもちろん見たし、「鬼滅の刃」は映画がヒットして全26話を見終わった。いまは「クイーンズギャンビット」というチェスの世界を描いたミニシリーズにハマっている。

そう書くと、次々に映画やドラマを見ているようだが、実際は少々違う。ドラマシリーズを最終話まで見ると、次に何を見るか深刻なほど悩む。ドラマは連続してみるので選ぶのは慎重になるが、「映画を一本見よう」という時でもえらく迷う。迷って悩んで考え込んでしまう。これにしようかと思っても、すぐに決められずフィルマークスという映画評価サービスで点数を見たりする。点が低いと見るのをやめてしまう。そんなことをするうちに30分くらい平気で経ってしまい、結局何も見ないで終わってしまう。毎日そんな無意味な時間を費やしている。

一方ケーブルテレビの多チャンネルサービスにいまも契約しており、ムービープラスという映画チャンネルをたまにチェックする。ふと見た時に面白いシーンに遭遇すると、そのまま見始めることも多い。Netflixのラインナップに入っているのを知っている映画なのに、偶然ムービープラスで出会ったら見入ってしまうのだ。オンデマンドだとあれだけ時間をかけないと「今夜の一本」を決められないのに、なぜか「いま放送している映画」だと、途中からでも見てしまう。

いま毎週水曜日の夜にNHK BSプレミアムで「刑事コロンボ」を放送している。子どもの頃に大好きだったしその後も何度か見ているものが、放送されていると楽しみにしてしまう。U-NEXTには字幕版が全話入っているのだが、小池朝雄の吹替じゃなきゃとわざわざBS放送のものを録画して見ている。「毎週の放送を楽しみにする」という昭和のテレビの見方を、令和になっても続けている。どこか馬鹿みたいだと思いつつ、そのペースは悪くないのだ。

さて先日、こんな記事を見かけた。

Netflixがフランスでリニア配信のTV番組と映画チャンネルをテスト中(日本版TechCrunch:11月7日)

オンデマンドサービスで世界をリードするNetflixが、なぜリニア配信をテストするのか。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

悪いネットメディアといいネットメディアの区別がよくわからなくなってきた

2024年04月号

NHKの受信料運営はもはや時間の問題で行き詰まる

2024年04月号

NHKも新聞も、自分で自分の首を絞めている

2024年04月号

読者コメント

バックナンバー(もっと見る)