テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2022年10月号

世帯視聴率の発表には、もはや意味がない

2022年10月04日 12:11 by sakaiosamu
2022年10月04日 12:11 by sakaiosamu

「ちむどんどん」のワースト1はテレビ全体の視聴率ダウンの流れ

先週終了した朝ドラ「ちむどんどん」の半年間の平均視聴率が昨日発表された。それを受けてスポーツ紙を中心にこんな記事が数多く出てきた。

という見出しだったのがヤフトピでは「4作連続大台届かず」が省かれ、「10年以降最低」という見出しになる。

「10年以降最低」は事実だが、「4作連続大台届かず」が省かれると「ちむどんどんだけダメだった」との印象になってしまう。「ちむどんどん」が内容的に猛烈な不評をかったのは事実だが、「最低視聴率」の原因はそのせいよりテレビの全体的な視聴率急減の影響の方が大きいだろう。というのは、高く評価された「カムカムエヴリバディ」は「10年以降ワースト3位」だし、その前の「おかえりモネ」は「ワースト2位」なのだ。

朝ドラの視聴率は2020年後半の「おちょやん」から急に水準が下がっている。

画像

2016年〜2019年までの朝ドラの中にも不評なもの、好評なものがあったが世帯視聴率ではさほど関係ないのがわかるだろう。そして「おちょやん」以降、これも内容関係なく下がっている。あれだけ好評だった「カムカム」がそれまでの作品と比べてかなり低いのだ。評価と視聴率は連動してない。

画像

一方PUT(個人視聴率の総計)は2019年以降このように推移している。これは第一四半期の数字で、2020年はコロナ禍の巣ごもり時期のため視聴率は急増した。だが翌年以降は逆にぐんぐん下がっている。巣ごもりのイレギュラーを置いといて2019年と比べても今年は全日で2.4%、ゴールデンで4.2%下がっている。視聴率は今、全体水準そのものが大きく変わっているのだ。

ところが「ちむどんどん」があまりにも不評なので、スポーツ紙はそのことと視聴率を結びつけて報じてしまう。「レッテル」を貼った方がわかりやすいからだろう。面白いことに、過去記事を探っても「おかえりモネ、10年以降最低」という記事は見つからない。だが実際には去年までのワースト1は「おかえりモネ」だった。「ちむどんどん」のワーストを強調するのは、酷評の盛り上がりに乗っているに過ぎない。

ちなみに「#ちむどんどんに感謝」というハッシュタグも最終回終了時に立ち、こっちはこっちで盛り上がっていた。筆者もそれを取り上げつつ、全然違う視点のnote記事に出会い感銘を受けた。その辺りはこの記事を読んでもらいたい。

世帯視聴率に飛びつくのは過去と比べられるから

ビデオリサーチでは世帯視聴率とともに個人視聴率も発表している。本誌読者の皆さんはある程度ご存知と思うが、2020年以降、全国的に個人視聴率が標準指標となったからだ。

だが世帯視聴率もこれまで通り発表している。そのことが番組について語る際に話をややこしくしていると筆者は感じている。個人視聴率は2019年以前のデータはない。そのため、朝ドラの視聴率を過去と比べるには世帯視聴率で見るしかない。またスポーツ紙の記者は「視聴率全体が下がっている」ことなど確認もせず記事を書く。

そのため「10年以降最低」と見出しにしてしまう。PVも稼げるのだろう。ヤフトピにも入りやすい。スポーツ紙だけでなく、朝日新聞まで同様の見出しで記事にしていた。

これではスポーツ紙と変わらないではないか。

このままでは「舞い上がれ!」も「らんまん」も「10年以降最低!」と書かれるのではないか。意味がない。10年以降最低なのは朝ドラだけでなく、全テレビなのに。

同じ傾向は他の番組でもあり、ドラマはクールごとにこんな記事が出る。

こういう記事でも並べるのは世帯視聴率で、2桁に届かないと失格のような書かれ方をする。世帯視聴率なら記者の側も肌感覚を持っており、「2桁行けば合格」という基準で書けるわけだ。個人視聴率も出ているのに、扱わない。基準がわからないからではないか。

馬鹿みたいだから、世帯視聴率の発表はやめたらどうだろう。すでに放送業界内で指標としていない数字をわざわざ発表しても意味がない。無駄にネガティブな印象を視聴者に与えるだけだから、もう要らないのだと思う。

すでに放送業界の注目は配信になっている。視聴率は個人視聴率のみを発表して、低くて基準もないしわかんないでしょ、でいいのだ。スポンサー企業はとっくに視聴率以外のデータも駆使している。世帯視聴率は百害あって一利なしだ。

2000年代にドラマ「LOST」にハマった時、聞こえてくる視聴率が一桁台で、それと別に視聴人数も記事になっているのに驚いた。アメリカではとっくの昔にそうなっている。日本でも「視聴人数」に移行し、世帯視聴率はやめた方がいい。何より自分たちにとって損しかないのだから。

※放送と配信をどう使っていくか、在京キー局のキーマンが勢揃いするSSKセミナーが10月28日(金)に開催。申し込みはこちらから。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

悪いネットメディアといいネットメディアの区別がよくわからなくなってきた

2024年04月号

NHKの受信料運営はもはや時間の問題で行き詰まる

2024年04月号

NHKも新聞も、自分で自分の首を絞めている

2024年04月号

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)