テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2022年07月号

ゴールデンタイムの凋落はテレビの衰退か、あるいは進化への助走か

2022年07月07日 11:42 by sakaiosamu
2022年07月07日 11:42 by sakaiosamu

4月以降、テレビ視聴が急減していると聞いたので、インテージ社にデータをもらってYahoo!ニュースに記事を書いた。
詳しくは読んでもらいたい。

テレビ視聴率が4月以降急減 視聴者のゴールデンタイム離れ進む

あまりにもあからさまなデータが出たので驚いたのだが、様々な層でゴールデンタイムの数値が下がっていた。最近のテレビ局は、コア層と呼ばれる49歳以下のファミリー層や若者層に狙いを定めている。だから50代60代が下がるのは仕方ないだろう。だが男女とも40代が下がっていたり、女性20代も下がっているのはどういうことか。また女性50代・60代は下がっていなかった。

そこで私は以下のように推測している。
ゴールデンタイムがコア層の最大公約数を狙う番組ばかりになり、番組が似てきてしまった。そのため最大公約数の要素が好みでない人々が離反した。さらに最大公約数を好む人も、毎日毎日似たような番組ばかりで辟易した。

そう考えたのは、私自身がそう感じているからだ。「もうクイズやゲームはやめてくれよ。」最近のゴールデンタイムのテレビを見ると、私はそうつぶやいてしまう。

視聴率を狙うと、視聴率が取れない

テレビがクイズを出すのはわからないでもない。クイズ番組だけでなく普通にバラエティ番組や情報番組を見ていても、油断してぼーっと見ているとクイズを出される。聞かれると考えてしまうものだ。えーっと・・・そうだ、バスコ・ダ・ガマ!と口に出して答えたりする。当たると気持ちいい。

クイズを出すのはチャンネルを変えさせない有効な手段だろう。だがクイズがあまりに多い。クイズのインフレ状態だ。「またクイズかよ」そんな気持ちになる。インフレになり価値が下がったのだ。別にバスコ・ダ・ガマくらい当てても意味ないわ。無駄な時間だったわ。そんな気持ちになる。

クイズだけでなく、あらゆる要素がインフレだ。すぐに食べ物の話をする。バスや電車で旅をする。最新ヒットと昔のヒット曲を混ぜる。第七世代ばかり使ったかと思うと最近はかまいたちがどこにでも顔を出す。ドラマは警察や医療が舞台。もしくはキュンキュンする恋愛ドラマ。

どれもこれも、視聴率を取るためにやっているのだろうが、それで視聴率が下がるのだからバカみたいだ。どの番組もバントばかりしている。ヒットが出なくて誰も出塁してないのにバントだけしていたら、点が取れないに決まっているではないか。

コア層という広告ターゲットは存在しない

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

悪いネットメディアといいネットメディアの区別がよくわからなくなってきた

2024年04月号

NHKの受信料運営はもはや時間の問題で行き詰まる

2024年04月号

NHKも新聞も、自分で自分の首を絞めている

2024年04月号

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)