テレビとネットの横断業界誌 Media Border

2017年01月号

メディアはイマだ〜テレビ局が同時配信に感情的に反対しないほうがいい理由〜

2017年01月27日 14:57 by sakaiosamu
2017年01月27日 14:57 by sakaiosamu

年頭の記事で、同時配信について少し書いた。テレビの今後をめぐる議論のカギになりそうだと。これについて今回はさらに論を進めてみたい。

私は正直言って、同時配信にはさほど興味がなかった。「放送」という形式は、もう時代に合わなくなっている。好きな時に見たいものが見られることをユーザーは望んでいるのに、時間に縛られる「放送」はそのニーズにそぐわないのではないか。だからスマホに場所を変えても「放送」では意味がない。ネットに放送と同期する形で番組を送り届ける「同時配信」に取り組む意味は薄いだろうと考えていた。

そんな考えを大きく方向転換させられたのが、昨年11月のNHKの実証実験だった。写真のようなインターフェイス。ポイントは、同時配信と見逃し配信の両方がシームレスに視聴できる点だ。つまりいま現在放送中の番組をリアルタイムで視聴できるし、時間をさかのぼって数時間前の番組も、片手でスクロールすることで簡単に視聴できる。これは大袈裟にいうと、「新しいテレビ」なのだ。

何が私の考えを方向転換させたか。どう画期的だったか。メディアとは「イマ」だからだ。そして同時配信と見逃し配信がセットになることで、「イマにアクセスできるスマホ上のサービス」になるからだ。

そこに気づくと、民放は同時配信に反対する必要がない、という結論が出てくる。それどころか、NHKのこの路線に一緒に乗っかったほうが絶対にいいこともわかる。もう少し説明してみよう。(ここから先は登録読者のみ)

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

悪いネットメディアといいネットメディアの区別がよくわからなくなってきた

2024年04月号

NHKの受信料運営はもはや時間の問題で行き詰まる

2024年04月号

NHKも新聞も、自分で自分の首を絞めている

2024年04月号

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)